マーケティングインタビューその4|セミナーで事例が重要な理由とは?

セミナーや講習で習ったことを、OJTで実践でどう活かすかが大事ですよね。

BtoBマーケティング基礎セミナーにご参加いただいたAさんを訪問しました。
日本能率協会の中川雅志がインタビューいたします。(以下敬称略、役職当時)

※事務局注:Aさんはご事情により社名・氏名は控えたいが、本セミナーが業務に大変役に立った事からインタビューに快くご協力くださいました。

セミナーで事例が重要な理由とは?

中川
他社の成功事例や、失敗事例ですか。

確かに実際の理論だけではなくて、そこにもう少し具体的な事例が入ることによって、よりわかりやすくなりますよね。

Aさん
そうなのですよ。
別に名前を出さなくても、A社、B社でいいと思うのです。

中川
かしこまりました。
JMAに対する期待ということで、重く受け止めさせていただきます。

Aさん
とはいえ、よかった点ももちろんあります。
セミナーのテキストで参考になった部分は、社内研修に使わせてもらっています。

中川
皆様の反応はいかがでしたか。

Aさん
セミナーや講習で習ったことを、OJTで実践でどう活かすかが大事ですよね。

セミナーで、マーケティングのロジックを教えて、あとはそのロジックを現場で実際にやらせてみて、ということの繰り返しになると思います。
ですが、やはり、年を取ったメンバーになればなるほど、自分のやり方が正しいという前提で研修も聞いているのですよね。

特に年配になればなるほど、ご自身のスタイルが固まってしまっているので、なかなか言うことを聞いてくれません(笑。
そういった意味でも、説得するために事例をもっと知りたいという意図はありますね。

関連記事

  1. 岡本講師インタビューその2「新人マーケターが心するべきたった一つのこととは?」

  2. 四元講師インタビューその8「マーケティングの仕事に大切なこととは?」

  3. 福田講師インタビューその5「デジタルマーケティングは、益々進化する」

  4. 四元講師インタビューその6「マーケティングにおける物語の重要性とは?」

  5. 福田講師インタビューその6「広告効果を検証する」

  6. 武田講師インタビューその5「セミナー参加を検討中の方へのメッセージは?」